このサイトは葬儀社・法要殿によって運営されています
 
 
|  | / | 
|  | 埼玉県狭山市入間川2丁目3番11号  | 
|   | 
徳林寺(福聚山)
 創立年代は、はっきりしませんが、入間市金子・瑞泉院末といわれ、開山は瑞泉院三世一樹存松和尚で、開基は小沢主税であると伝えられています。開山一樹存松は天文2年 (1533年)に入寂しており、永正乃至享禄(1504年~1532年)頃の創立と考えられます。
 当寺の旧地については、旧登記所(入間川2丁目19番地)北方の低地であるとの伝えがあり、新田義貞、足利基氏らの滞陣の跡であるとの伝承もあります。 また、武蔵野33観音霊場の第17番札所でもあります。
 寺宝の絹本着色釈迦涅槃図(けんぽんちゃくしょくしゃかねはんず)・絹本着色釈迦八相図(けんぽんちゃくしょくしゃかはっそうず)は、市指定文化財です。
| 名称 | 徳林寺(福聚山) | 
| その他サイト | |
| 所在地 | 埼玉県狭山市入間川2丁目3番11号 | 
| 連絡先 | 電話:/ | 
| あると嬉しい! | 
